大学から弓道を始めて「形は綺麗なのに中らない」と言われ続けた私が弓歴1年でインカレ出場を叶えた方法

大学から弓道を始め、「形は綺麗なのに何で中らないんだろうね」と言われ続けた私は、少し意識を変えるだけで、3ヶ月程で的中率が伸び始め、部内2年生で唯一インカレ(全日本学生弓道選手権大会)に出場しました。その時の経験を活かし、主に大学から弓道を始めた初心者の為に、射技向上のヒントや大学弓道についての情報を紹介します。

「弓手肩が抜ける」解決法 正面打起し編

んにちは!

 


今回は、弓手肩抜けの解決方法について

お話ししたいと思います。

 


前の記事でお話しした通り、「肩が抜ける」とは

肩の骨が上手くはまっていない状態

です。

 


から見た時に、

左側の肩が背中方向に沈んでいる

 


後ろから見た時に、

左側の肩甲骨がボコっと出ている

 


この様になっていると、

弓手肩が抜けている状態である事が多いです。

 

 

 

弓手肩が抜けると、


・肩線が左後ろ右前にずれ、矢が後ろに飛びやすい

・肩の支えが不安定なので弓の負荷に耐えにくく

   弓を押し切れない(矢は下に飛びやすい)


というデメリットがあります。

 


しかし、3つのポイントを意識するだけで

劇的に肩が抜けにくくなります。

 

 

①大三で弓手を斜め前方向に押し出す

大三をとる時、ただ開くだけではなく

左肩の関節を伸ばす様にして、

斜め前方向にぐっと押し出します。

 


少しでも左肩が身体の後ろ側に寄りすぎると、

そのまま肩が抜けてしまう可能性があります。

 


②肩を大三の位置から変えない

大三で決めた位置をキープする事で、

肩が身体の後ろ側に寄りすぎる事を防げます。

 


③肩の延長線上に肘と拳を合わせる

大三で決めたの延長線上に向かって

を持っていきます。

 

 

 

以上の3つのポイントを意識出来ると、

弓手安定し、負荷に耐えやすく

矢所安定する様になります。

 

 

 

弓手肩が抜ける事に悩んでいるあなたは

今すぐこの方法を試してみて下さい!

 

 

 

今回も最後まで読んで頂き

ありがとうございました!